自分で考えてみると(横川)
2019.6.11 Tue
(横川)つばき組(5歳児クラス)のお友だちが、新しいおもちゃで何やら考えていました。
説明書を見ている子や自分の頭で考えている子、集中して楽しんでいます。
友だち同士でも「どうするんだろう?」なんていろいろな発想を共有していました。
いろいろ考えてできた”犬”
またまた気づけば、犬の友だちもできていました。一つの遊びから経験が深まり、もっと複雑なものまで作ることができるようになってきます。
午後からは、みんなで屋上園庭に行きました。先日見たときはまだまだ小さかったラディッシュ。
大きいものを収穫して、給食室に届けました。長い形や、丸い形。同じラディッシュでもいろいろあるんだねと話になりました。
明日の給食では、どんな給食に変身をするのかな?
遊びの中から、いろいろな発想や出会い。子どもたちの心の成長に繋がります。